木材の魅力を引き出す木造構造のデザインとは?

Takashi Sasaki Takashi Sasaki
京丹後のリノベーション, ARCHIXXX眞野サトル建築デザイン室 ARCHIXXX眞野サトル建築デザイン室 Comedores de estilo moderno
Loading admin actions …

家を温かみのある木材を使って建ててみたいと思っている方は多いと思います。建築技術も年々進歩して、今では木造構造でも地震や火事に対してしっかりと対応できるようになっています。そんな木造構造は、他の素材の構造とは違った魅力的な形を持っているので、美しい木と木の組み方などを見せておくと、室内を特徴的で魅力的な空間にしてくれます。そこで今回は、色々な木造構造とそれが引き出す木材の魅力をご紹介していきます。

緩やかな片流れ屋根

片流れ屋根とは、その名の通り屋根が片方にだけ流れている屋根です。他の屋根のスタイルより比較的シンプルですので、外からも中からもモダンでスタイリッシュな印象を受けます。こちらは八木建築研究所が設計した3世帯住宅の親世帯部分にあたる主室です。天井には垂木がリズミカルに並んで見え、それが室内に入り込んでくる光と相まって、シンプルですがとても豊かな空間をつくっています。正面に見える白い仕切り壁の上面を天井に合わせるのではなく、斜めの天井と対照的に水平にしてあることで、室内をより明るくすると同時に空間に緩やかな変化を与えてくれています。

写真:Ryo Hata

伝統的な小屋組み

木造構造と聞くと、一番に思い浮かべるのはこの伝統的な小屋組みではないでしょうか。実際にこのような住宅に住んだことのある人は少ないと思いますが、最近ではそのきれいな構造体を残りながら古民家をリノベーションする例も多くなってきています。こちらの長友建築研究室が手掛けた古民家のリノベーションは、その特徴的な小屋組みの構造を残しながらも、モダンなインテリアに仕上がっています。他の構造ではあまり使われないがっしりとした太い木材が、白い壁と対照となって浮き上がって見えてきます。

寄せ棟造り

寄せ棟造りは屋根が全方向で傾斜をしていて、縁側やバルコニーとなる空間を家のどの方向にも持っています。切妻屋根とは違い、あらゆる方向からもきれいに屋根の形が見えるので、住まいにどっしりとした品格のある印象を与えてくれます。こちらのアグラ設計室 一級建築士事務所が設計した富士山の麓に佇む住宅は、屋根の勾配がその富士山の稜線に合わせられています。そんな富士山のようにどっしりと落ち着きのある屋根の下で、ゆったりと暮らしてみるのもいいかもしれません。

他の素材とのミックス構造

木造の建物をリノベーションする時などに、他の素材と組み合わせてみると、対比的に木材の魅力が引き出されてきます。こちらは元々倉庫として使用されていた建物を、鉄骨フレームを新たに組み込むなどして住宅にリノベーションしています。上に見えるロフトを支える力強い鉄骨フレームや、シンプルにスムーズに土間コンクリートで仕上げられた床と対称的にあることで、屋根を支える木造構造がより繊細で温かみのある素材として浮き上がってきます。

柱と垂木のジョイント

縁側がある木造住宅に住んでみたいと思う方も多いと思います。広い縁側になると屋根を支えるために、ほとんどの場合で柱が縁側に必要となります。他の素材と違い、木材の場合はその柱と屋根の垂木の接合をしっかりと考えないといけません。大工さんによる伝統的な組み方でも、新しい技術での接合方法でも、知恵をしぼって生まれたそのジョイントは木材の魅力を引き出してくれる小さいですが大きなポイントです。

写真:日本アートグラフィック

トロピカルなパラパ

パラパとは、メキシコ伝統の椰子の葉っぱで葺いた小屋のことです。木造構造といっても幹だけでなく、葉っぱを使うことでもまた違った木材の魅力を引き出してくれます。椰子の葉っぱの下地の架構も細い木材で繊細に組まれていて、軽やかな涼しげな印象を与えてくれます。夏にトロピカルな雰囲気を存分に楽しませてくれる伝統的な小屋です。

¿Necesitas ayuda con tu proyecto?
¡Contáctanos!

Destacados de nuestra revista